ここ一ヶ月ほど、Mac版の Trade interceptorが使えませんでしたが、Javaがバージョン7-17にアップされて、やっと不具合が解決されました。
途中でOSをMountain Lionにアップグレードしましたが、問題なく動いています。
以前設定していたテンプレートもそのままでした。
ε-(´∀`*)ホッ
Java不具合が解消されるまではiPad版だけでトレードしていましたが、MacBookでチャートが見れるとトレードノート(Evernote)にもすぐ記録が残せるのでやっぱり便利です。
Trade interceptor
2013年3月5日火曜日
2013年2月7日木曜日
【MacでMT4】PlayOnMacで快適FX
OS 10.8.2-Mountain Lion &10.9.1 Mavericksにて【MacでMT4】に成功したのでここに記しておきます。
あとから自分の好きなIndicatorsを入れることもできます。
参考サイトはこちら。↓
42% FX memo
Mac(OSX Lion)にMT4を入れる一番楽で安くて軽い方法
大変詳しく書いてくださっていますので、この通りに実行してください。
(筆者様のお名前が見つかりませんでしたので、ここでお礼申し上げます。
ありがとうございました。とても快適に動いています。)
私は英語サイトのMT4をダウンロードしたので、途中で日本語の文字化けもなくすんなりインストールできました。
13"のMacBook画面いっぱいに表示してみました。大きく見たい時はこれを拡大しています。下にタブが表示されるので、他のチャートに切り替えるのも簡単です。
Win版では日本語表示にしていましたが、残念ながらメニューの文字化けが激しく、使い物になりませんでした。よって英語で使っています。
次にインジケーターを加える方法。
個別に入手したインジケーターを【indicators】フォルダに入れるだけ。
Win版と同じです。
このPlayOnMacを使ったMT4の場合、そのフォルダはどこにあるかというと、、、
Library(ライブラリ)\PlayOnMac\WinePrefix\MT4_\drive C\Program Files\MetaTrader 4\experts\indicators
です。
【Library(ライブラリ)】は隠しファイルなので、Finderには表示されていません。
こちらを参考にして見えるようにしてください。↓
非表示のユーザーライブラリフォルダーにアクセスする方法(Mac OS X 10.7 以降)
OS X Mavericksでライブラリフォルダを表示させる
皆さんに助けられ、私もMacでMT4を使えるようになりました。
参考:
MT4を使うなら、通貨ペアをグループ化しておけば便利です。
【XM】Mac対応 MT4、デモ口座は無期限
どうもありがとうございます。m(_ _)m


2013年2月4日月曜日
Mac版 Trade interceptor 不具合
2013年1月31日までは問題なく動いていたMac版 Trade interceptor.
Javaのアップデートに伴い、使えなくなってしまいました。
Trade interceptor.comからの回答はこちら。
とりあえずJavaを旧バージョンに戻して試してみました。
http://support.apple.com/kb/HT5559?viewlocale=ja_JP
その後、赤枠の表示が出ました。
ちょうど Mountain Lion(OS X 10.8.2)にアップグレードしたばかりなのですが、そのせいか、再インストールは成功しませんでした。(ToT)
Lionのままだったら、再インストールできたかもしれません。(未確認)
回答メールにもあったように、対応していただくのを気長に待つことにします。
トレードが出来ないのはある意味いいかもしれません。iPhoneとiPadは正常に動いているので、相場の観察は続けます。
今日の学び:
ソフトの不具合は突然起こりうる。
複数機器で対応できるようにしておこう。
Javaのアップデートに伴い、使えなくなってしまいました。
Trade interceptor.comからの回答はこちら。
とりあえずJavaを旧バージョンに戻して試してみました。
http://support.apple.com/kb/HT5559?viewlocale=ja_JP
その後、赤枠の表示が出ました。
ちょうど Mountain Lion(OS X 10.8.2)にアップグレードしたばかりなのですが、そのせいか、再インストールは成功しませんでした。(ToT)
Lionのままだったら、再インストールできたかもしれません。(未確認)
回答メールにもあったように、対応していただくのを気長に待つことにします。
トレードが出来ないのはある意味いいかもしれません。iPhoneとiPadは正常に動いているので、相場の観察は続けます。
今日の学び:
ソフトの不具合は突然起こりうる。
複数機器で対応できるようにしておこう。
2012年11月27日火曜日
【Trade Interceptor】マルチタイム移動平均線を表示する
【MacでFX】【Trade Interceptor】【MTF Moving Average】
EUR/GBPの日足に
20EMAの月足、週足、日足、4時間足
を表示してみます。
↓上:表示前、下:表示後

↓まず、EMAを1つ表示させます。
↓EMAの設定画面です。ここからEMAを増やします。
↓これが表示されたら「Add indicator」をクリック。
↓EMA4つになりました。
次は1つ1つ設定していきます。
↓まず時間足を決めます。
↓時間足を決めたら次は色、線の太さ、線の種類を変えます。
↓色は上昇トレンド、下降トレンド別々にもできます。
↓出来上り。表示しているのより長い時間足のEMAは、
滑らかな線ではなく階段状に表示されます。
追記。このままでもいいですが、短い時間足を見ると、、、
↓こうなってしまいます。
遠く離れているEMAを表示させているので、ロウソク足が潰れてしまうんですね。これではトレンドなのかレンジなのかさっぱりわかりません。
EMAの設定画面を開き、一番下のチェックを外します。
↓すると、こうなります。
遠く離れたEMAは見えなくなり、ロウソク足が正常に表示されます。
トレードに上手に利用していただければ幸いです。(^_^)
以下もお役に立つかもしれません。

EUR/GBPの日足に
20EMAの月足、週足、日足、4時間足
を表示してみます。
↓上:表示前、下:表示後

↓まず、EMAを1つ表示させます。
↓EMAの設定画面です。ここからEMAを増やします。
↓これが表示されたら「Add indicator」をクリック。
↓EMA4つになりました。
次は1つ1つ設定していきます。
↓まず時間足を決めます。
↓時間足を決めたら次は色、線の太さ、線の種類を変えます。
↓色は上昇トレンド、下降トレンド別々にもできます。
↓出来上り。表示しているのより長い時間足のEMAは、
滑らかな線ではなく階段状に表示されます。
追記。このままでもいいですが、短い時間足を見ると、、、
↓こうなってしまいます。
遠く離れているEMAを表示させているので、ロウソク足が潰れてしまうんですね。これではトレンドなのかレンジなのかさっぱりわかりません。
EMAの設定画面を開き、一番下のチェックを外します。
↓すると、こうなります。
遠く離れたEMAは見えなくなり、ロウソク足が正常に表示されます。
トレードに上手に利用していただければ幸いです。(^_^)
以下もお役に立つかもしれません。
1つのチャートに複数のボリバンミドルラインを表示する。
1つのチャートに複数の通貨ペアを表示する。

2012年11月25日日曜日
FXを始めようかどうか悩んでいたら、、、
ちょうどやる気が落ちている時に教えていただいたので、心に残りました。
「死」というのは普段は避けてしまう人生最後の瞬間。それを意識しながら生活する。
新しいことを始めようかどうか悩んでいるなら、こういう視点で考えるのも悪くはないと思います。
【ジェームス・スキナー成功法則無料音声】
登録:
投稿 (Atom)