ラベル 書籍 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 書籍 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年7月2日木曜日

【おすすめ本】「事実」を見てから動くFXをトレード

FXを始める時は、お金を稼ぐツールと思っていました。

やればやるほど、自分の性格がわかってきて、特に欠点ばかりが出てきました。
(^_^;)

始めて2年ほどはかなり自己批判をしました。
(^_^;)


メンタルが90%と言われるトレード。
本当にそのとおりだと思います。
私も日々実感しております。


なので、この本をご紹介いたします。








「トレードを行うことで、メンタルが鍛えられる」
「トレードはエゴと向き合うとても良いツールである」
「トレードは全員やったほうが良い」
「トレードで資産形成しながら人格形成になる」
「トレードを極めることで、自分の人生がより幸せなものになる」
「トレードをすることで人生の悟りのようなものを得られ、全てのことを受け入れられるようになる」


Amazonの評価を読んでいただけたら分かりますし、筆者自身も述べていますが、手法は至ってシンプルです。真新しいものはないと言っても過言ではありません。


でもあえてお勧めいたします。
(^-^)


kindle版もありますので、私のように海外在住でも即購入できます。
(^-^)

最近は月足週足を見て日足でエントリーしていましたが、この本を読んで再度短期足でもエントリーしてみました。

読後は目線が更に変わったようで、50PP獲得できました。
(^-^)


感謝いたします。



2014年9月27日土曜日

お金に感情を入れ過ぎない

『大きながつく小さなお金』
お金で苦労しない52の方法
中谷彰宏著

中古価格
¥1から
(2014/9/27 17:57時点)
を読んでいて心に止まったことがあるのでメモしておきます。


「お金には感情がつきやすい。」

足し算引き算を間違わないのは、その数字に感情が入っていないから。
でも数字に「¥」とついた瞬間に急に感情が入ってしまう。
感情が入ってしまうと、判断を誤って金運が逃げていく。



感情移入はFXでも避けたいものです。



大きく利益が取れそうなチャートを見つけた時、目の前で1万円札がチラチラしてしまう。
(^_^;)

長いロウソク足を見つけると、それがお金に見えて飛び乗りたくなる。
(^_^;)

少し連勝すると、それがずっと続くような気がしてしまう。
(^_^;)

デモでは勝てるのに、実資金だとなぜか負ける。
プラスチックのコインをかけてゲームしたら勝てるのに、それを100円玉に変えるとなぜか負ける。
(^_^;)




どれも感情が入ってはいけないところで入っているから。


お金持ちがギャンブルに強いのは、その金額に感情が入っていないから。




結論:お金にビクビクしない!!



今日もお読みいただきありがとうございます。
感謝いたします。ヽ(^o^)丿


中古価格
¥1から
(2014/9/27 17:57時点)















2013年12月1日日曜日

『デイトレード』オリバー・ペレス






これはFXに取り組むと決めたとき、一番初めに読んだ本です。


その時の感想:
「えらい世界に足を踏み入れてしまった」
(; ゚д゚;)



FXを始めてから一年半ほど経ち、今回二回目を読み終えました。


感想:
「勝ちからは何も学べない。」
「負けトレードこそ大事。」
「負けをを経験し尽くしたら勝てる。」
「そして負けをきちんと分析すればダイヤモンドが出てくる。」
「損失を減らそうとするより、コントロールするほうが大事。」
・・・・・・

というように、ネガティブとどう向き合うかが延々と語られています。


今までトレードで落ち込む度に読んでいたら、もっと立ち直りが早かったでしょうね〜。
(^_^;)


以下、気づいたところを抜き出します。


損失について
・避けられない。防げない。
・間違ったシナリオだったのか、シナリオの使い方を間違ったのか。
・トレードは「何が起こるかわからない。自然の動きに反したもの」。安心、満足を感じるとおかしいと思え。
・塩漬け、様子見が多くなるのは、損切りして「失敗を認める」のが嫌だから。これが命取り。この人間の本来の姿に逆らって不自然な行動ができてこそ、超人間(真のトレーダー)になれる。
・損失はマーケットから得られる最高のおみやげ。宝石。
・もっと学ぶためには負けの回数を増やす。負け癖を見つける。見つかる!!
・「敗者の日記」をつけて共通要因を探す。
・負けは悪ではない。失敗から学ばないのが悪。
・苦痛、損失、フラストレーション、混乱、不安、支離滅裂、矛盾、、、これらは全て反面教師。
・成功からは多くを学ばない。失敗のみが進む道を示す。
・苦痛と損失はメッセンジャー。
・如何に損を排除するかではなく、如何に損をコントロールするかが大事。如何にうまく負けるか。
・負けは管理可能。小さい損は勝者の証。
・ロングした途端に下落して損切りにあったら「ありがとう」と言おう。テクニカルツールが機能しなかったのではない。それ以上の損を食い止めてくれたのだ。
・損切りはいいこと。次の新しいポジションを持つチャンスが来た。
・損失をゼロにはできないが、間違った負け方は避けられる。


トレーディング精神論
・他人に移植できない。手助けできるのみ。魔法の杖の一振りは、ない。
・自分で見つけていくもの。
・何一つうまくいかない時にそれでも前に進めるか?
・心底辞めたくなる日々に耐える経験が大事。根っこを伸ばすとき。
・継続は勝事の保証ではないが、継続しなければ勝てない。
・大勝を求めるのはギャンブル。
・バンドワゴン効果=マーケットの仕組み。      
http://fxbloggers10.blog135.fc2.com/blog-entry-24.html

・捨てる山にチャンスあり。大人数がポジションを取りたくないと思うところが狙い目。
・確信があるなら皆がエントリーする。だがそれでは遅い。チャンスは既に消えている。
・富は「未知の影を捉えられる者」に用意されている。
・人の歩いたことのない道に隠されている。
・常に反対目線を持て。状況が良すぎるなら逃げる。
・「勝利」を求めているのか、「勝者」になりたいのか。
・勝っているから意識が強いのではなく、いつもそうだから勝てる。



トレードする際に大切なこと
・利益より「知識」。焦るな。
・生き残ること。
・個々のトレードに重きを置かない。
・チャートが「なぜ」上昇しているのかを探るのは無意味。今上昇しているという事実があるのみ。自分が安心感を得たいだけ。それに乗るか乗らないか。
・「なぜ?」は終了後に考える。戦場で疑問を持ったら打たれて果てるのみ。
・ポジションを持つタイミングで80%が決まる。
・チャートは何をするか(売りか買いか)は教えてくれるが、「いつ」それをするかは教えてもらえない。「いつ」がわかれば「出口」が見える。前者が大事。
・良いポジションは素直な子どものように期待通りになる。
・過去のトレードに惑わされない。過去は自らの敵にもなり得る。今行う取引は生まれたての赤ちゃんのように純粋で無垢なもの。「毎日これ新たなり」



トレードと愛について
成功している人は勝てるからトレードを愛している?
それとも愛しているから勝っているのか?
常に愛を持って臨む。欲深いトレーダにならないこと。


情報収集について
・少なければ少ないほどよい。
・いい情報かどうかは関係ない。その情報に人々がどう反応するか。
・いい情報を得ても、いつどのように買えばいいか、誰にもわからない。
・確実性を求めすぎると乗り遅れる。確実性を得ることなんて、ありえない。
・マーケットはどうにでも動く。好材料なのに下落、悪い結果でも上昇することがある。
・ニュースの意味は重要ではない。ニュースに対して「人々がどう反応するか」が大事。
・「噂で勝って事実で売る」
・希望は大敵。希望があると事実が見えなくなりがち。


トレーダーの7つの大罪
① 損切りできない。 トレーダーにとって一番大事なのは資金だが、損は避けられない。
・ブローカーを変える
・トレーディングサービスを変える
・情報誌を変える
・トレードシステムを変える
・祈る
これらは全部嘘。

② 利益を勘定する。
・戦争が終わっていないのに戦利品を当てにするな。
・終わってから(利益は)いくらでも手に入る。

③ 時間軸を変える。
・損切りを無視することの正当化。
・時間軸を変えると敗者であることをしばらく忘れることができる。
・途中で他の時間足を見る=自己否定の行動。

④ より多くを知ろうとする。アナリスト、ニュース、雑誌、指標etc…
・事前に万全を期すのは自然なことだが、、、
・より多くを知ろうとするものは出先が遅く、負けるべくして負ける。
・チャートを見ている人=負け組、チャートを形成する人=勝ち組。
・その情報に目を通す前に、「この情報は取引に必要?それとも安心感のためだけ?」

⑤ 過度な自己満足
・4-5連勝したら慢心する。そういう時は取引回数を減らす。

⑥ 間違った勝ち方 P183
・例 SLを入れずに勝った。でも次に同じことをしても勝てるとは限らない。
・熟練トレーダーは幸運を期待しない。
・マーケットにプレゼントがないことを知っている。

⑦ 正当化
・なぜ?と考えてしまう。
・ニュースを見て、エントリーを躊躇してしまう。
「かも知れない」と考えてしまう。


熟練トレーダーへの道
① 己を知る
② 敵を知る
③ 早いうちに教育を受ける。
④ 最も貴重な資源を守る。資金管理
⑤ 物事を複雑にしない。小学生でもわかるくらいシンプルに。
⑥ 己の損失から学ぶ。損失日記。正しく負ける方法を身につける。
⑦ トレーディング日誌をつける。カテゴリーごとに分類。
・ポジションを取るのが遅すぎた
・売却が早すぎた
・持ちすぎた
・欲を出しすぎた
・神経質になりすぎた
・SLを無視した
⑧ 低位株にばかり注目していた。確率が低くなる。
⑨ 分散投資をしない。1つのかごに全部の卵を入れてはいけない。
⑩ 時には何もしないのも最良の行動。
⑪ 撤退する時期を知る。利益が目減りするのは損失よりもまし。
⑫ 言い訳は何の得にもならない。

=========================

書籍購入の際の参考になれば幸いです。m(_ _)m

Amazon.cp.jp 『デイトレード』マーケットで勝ち続けるための発想術

2012年11月18日日曜日

FXの勉強〜オーディオブックを買い、iPhoneに同期

iTunes でオーディオブックを購入しました。
が、iPhoneに同期するまでちょっと戸惑ったので、覚書として投稿しておきます。


買ったのは【マーケットの魔術師 第一章 先物と通貨】















聴いてみて思ったのですが、この「マーケットの魔術師」は対談形式なので紙書籍よりもオーディオブックのほうが向いていると思います。歴代大物トレーダーが初心者だった頃の話はハラハラドキドキです。

通勤中、運転中、ジョギング中、料理中、掃除中などに「ながら勉強」ができます。


両手で本を持つ必要がない。
海外でもダウンロード購入ができる。
紙書籍のように送料がかからない。

これからはオーディオブックも大いに利用したいですね。

======================

では早速iPhoneに同期してみましょう。


購入までは特に説明することはありません。
購入ボタンを押して、Apple IDを入力したらOKです。



次は購入したオーディオブックをiPhoneに同期するまでの説明です。

 ① iPhoneをMacとつなぎます。
 ② iTuneにiPhoneを認識させます。






③ パスワードを入力します。


④ 承認しました、既に承認済みですと出てきたらOKをクリック。


⑤ ダウンロードしたオーディオブックをiPhoneアイコンにドラッグすれば、
  同期が始まります。



⑥ 同期が終わったらiPhoneで聴いてみましょう。
「ミュージック」を開きます。



「その他」をタップしてから「オーディオブック」をタップ。



あとは再生するだけです。






以上です。

2012年10月30日火曜日

海外在住 日本語の電子書籍はKinoppyで読んでいます

日本のAmazonでもKindleストアがオープンしたようですが、筆者は以前からこれを使っています。

紀伊國屋書店のKinoppy
http://bookwebplus.jp/

iPhone3GS 2機とiPad2、Windows Vistaフランス語版の合計4機で利用していますが大変満足しています。

【電子書籍に端末選択の自由を!】と掲げているだけあって、どれでも違和感なく使っています。

コミック
日本の書籍(縦書き&横書き)

筆者のアカウントで娘たちの本も購入し、全員が全員のを見れるのはすごぐ便利です。

Winフランス語版でも使えますが、フォントがLC明朝かLCゴシックの2種しかないのであまり使っていません。iPhoneでの読書が一番多いです。

書籍の購入はパソコンからが見やすくていいと思います。
(^_^)






2012年10月14日日曜日

海外在住 日本の本を【honto】で注文する

FXや投資に関する本を日本語で読みたいと思ったことはありませんか?

電子書籍が増えてきていますが、投資関連の本はまだまだ紙書籍が多いですから、読みたい本は日本から送ってもらわなければなりません。

amazon.co.jp
楽天 海外販売

など、海外に発送してくれるところはいくつもあります。

筆者は10年以上【honto】を利用しています。

以前は【bk1】という名前でしたが、その時から2012年12月までに20回、合計111冊も注文しています。

南仏までは毎回10日〜2週間で届きます。














hontoのサービスで一番気に入っているのは、送料が梱包後に計算されること。

他の業者では、SAL便にしろEMS便にしろ「注文一回に付き◯◯円、本一冊に付き◯円」と固定料金がかかる場合がありますが、hontoは違います。梱包後に送料が決まるので、日本の家族やお友だちに頼んだ場合と同じ感覚。

高すぎる送料を払う必要はありません。


















梱包も毎回とても丁寧です。全体が重くならないように最小限の緩衝材でしっかり保護されています。



大きさの違う本はこんな感じで保護されています。












更に外箱はピッタリに調節されていて、中身はビクともしません。角が折れていたということは一度もありません。(^_^)





一冊だけ購入した場合、このように梱包されていました。










↓こちらはたまにEMS便送料無料キャンペーンがありますので時々チェックしています。