2012年11月23日金曜日

【Mac版 Trade Interceptor】時間足を変えずに、表示するロウソク足の数を減らす

短い足のチャートを見ていると、ロウソク足が多すぎて動きがわかりにくいことがあります。長いヒゲが上下に出ていたり、目安になるラインを行ったり来たりしている場合、この機能は便利です。


【時間足を変えずにロウソク足の数を減らす方法】

時間足表示の右横の数字を変更します。


↓ 1時間足。ヒゲが多いしミドルライン付近を行ったり来たりしている。

















↓ 1時間足、2倍凝縮。
ヒゲがミドルラインできれいに跳ね返っている。見やすい。

















↓ちなみに2時間足はこれ。ロウソク足の形は違うが、ミドルラインにぴったりフィットしているのは1時間足2倍凝縮(上図)と同じ。

















↓ 1時間足、3倍凝縮。

















↓ 1時間足、4倍凝縮。

















↓ちなみに4時間足の1倍表示。


















この方法を使えばTrade Interceptorにはない時間足、例えば6時間、10時間、12時間足を見たい場合、全く同じではありませんが、参考にはなると思います。

時間足を変更すると読み込みに時間がかかってしまう場合などにも役に立つと思っています。



【Mac版 Trade Interceptor】チャートの背景を日付ごとに縞々にする



【MacでFX】
Trade Interceptorのチャートの背景を、日にち毎に縞々にして一目瞭然にする方法です。
















  ↓ ↓ ↓ こうなります。














①左上の「Trade Interceptor」から、もしくは右下から環境設定を開く。
②「Chart Background」をクリック
③にチェックを入れる。














以上です。

お役に立てれば幸いです。m(_ _)m

2012年11月18日日曜日

FXの勉強〜オーディオブックを買い、iPhoneに同期

iTunes でオーディオブックを購入しました。
が、iPhoneに同期するまでちょっと戸惑ったので、覚書として投稿しておきます。


買ったのは【マーケットの魔術師 第一章 先物と通貨】















聴いてみて思ったのですが、この「マーケットの魔術師」は対談形式なので紙書籍よりもオーディオブックのほうが向いていると思います。歴代大物トレーダーが初心者だった頃の話はハラハラドキドキです。

通勤中、運転中、ジョギング中、料理中、掃除中などに「ながら勉強」ができます。


両手で本を持つ必要がない。
海外でもダウンロード購入ができる。
紙書籍のように送料がかからない。

これからはオーディオブックも大いに利用したいですね。

======================

では早速iPhoneに同期してみましょう。


購入までは特に説明することはありません。
購入ボタンを押して、Apple IDを入力したらOKです。



次は購入したオーディオブックをiPhoneに同期するまでの説明です。

 ① iPhoneをMacとつなぎます。
 ② iTuneにiPhoneを認識させます。






③ パスワードを入力します。


④ 承認しました、既に承認済みですと出てきたらOKをクリック。


⑤ ダウンロードしたオーディオブックをiPhoneアイコンにドラッグすれば、
  同期が始まります。



⑥ 同期が終わったらiPhoneで聴いてみましょう。
「ミュージック」を開きます。



「その他」をタップしてから「オーディオブック」をタップ。



あとは再生するだけです。






以上です。

2012年11月17日土曜日

Evernoteの1ページだけを他の人と共有したい

海外に住んでいると、1人で勉強する機会が多いですが、SkypeとEvernoteを使えば他の国の仲間とディスカッションもできます。

今回はEvernoteの特定のページのみを共有する方法を書きたいと思います。







↓ブラウザで確認。Mac版Chlome使用

↓もう誰にも見せたくないというときは、、、





お役に立てれば幸いです。


2012年11月7日水曜日

FX かかった時間を計算してくれるサイト

FXでEXITまでにかかった時間を計算してくれるサイトを見つけましたのでシェアします。

Keisan 生活や実務に役立つサイト
時間計算(終了時間−開始時間)



↓サイトイメージ↓